整体院など治療院の数は年々増え続けています。あなたの生活範囲にも多くの整体院があることと思います。どこに行ったら良いのか迷いますね^^;
実際に患者様とお話していると肩こりや腰痛など症状の改善のためにアチコチの整体院や治療院を渡り歩いている方も多いようです。できれば自分に合う整体院に出会いたいですね。
そこで、この記事ではカイロプラクターである私が考える「良い整体院」の見つけ方を紹介します。自分が患者として多くの整体院に行き、実際にお店を開いて患者様と接して気づいたことをまとめています。あなたの整体院選びの参考になったら嬉しいです^^
目次
整体院に行こうかな?と思ったら、まずは自分の状況を整理する

整体院に行ってみたいと思った目的は何ですか?
実はこれがすごく大切。整体院側がこの点をヒアリングできていなければコミュニケーションに行き違いが生じてしまいます。
■最近、疲れているからリフレッシュしたい
■この症状(痛み・コリ)をなんとかしたい
■小顔、O脚矯正など美容整体を受けたい
■マタニティケア、産前産後ケアをしたい
■スポーツでの故障、パフォーマンスを上げたい
産前産後ケアを行っている整体院の評判は産婦人科のドクターや助産師さんが詳しかったりするので検診時に聞いてみると良いかもしれません。
その症状、病院で診てもらったことはありますか?

ですので、痛みコリが酷い時や基礎疾患・既往歴がある場合には、まずは病院で相談しその上で整体院に問い合わせるのが良いと思います。
何かお薬は服用されていますか?

当院の例でいうと疲労、便秘症で悩んでいる患者様のお薬を調べたところ副作用としての症状だったことがあります。薬を替えてもらい症状が落ち着きました。
どんな施術に興味がありますか?

・強い圧でしっかりほぐす整体
・弱い圧でアプローチする整体
・ストレッチがメインの整体
・関節矯正がメインの整体
■道具の有無。
鍼灸院は鍼、整骨院は物理療法(温熱、超音波)を行う場合があります。確認してみましょう。その他の種類の機械や道具を使う施術もあります。これに対して「手だけ」を使う整体院も勿論あります。
■オイルか、ノンオイル(ドライ)か。
オイルマッサージはエステのイメージがあると思いますが整体院でも行っているところがあります。施術の写真がホームページに掲載されているはずなので、どのような施術なのか確認しておきましょう。
■多人数の店舗か、一人治療院か。
多人数の店舗は店内がカーテンで仕切られているお店が多いです。人が多くてまわりの話し声が聞こえてきます。これに対して一人治療院はプライベート空間なのでプライバシーは確保できますが施術者を信用できるかどうか?は重要です。
■女性専門院、女性治療家在籍のお店。
女性の場合、男性の施術者に抵抗がある方がいらっしゃるかもしれません。また、女性ならではの悩みを同性の先生に相談したい場合はチェックしたい項目です。
予算はどれくらいですか?

一般整体では通常は保険適用はありません。料金はお店によって色々です。1時間枠で5,000~6,000円くらいが相場かと思います。あとは経営者判断で上下するイメージです。
時間の長さで値段が決まるのはリラクゼーション系のサロンによくみられる特徴です。症状緩和など目的重視で値段が決まるのは腰痛専門など特化した整体院に多く、短時間で終わる傾向にあります。
「どんな整体院かわからないし最初は安いほうが良いな」という場合は以下をチェックしてみてください。初回割引は多くの整体院で行っていると思います。
・その整体院のホームページ
・チラシ
・フリーペーパー
・ホットペッパービューティなど
自分の悩みを効率よくまとめる
■どのような症状でお困りですか?
■いつからですか?
■原因に心当たりはありますか?
■どのような時に痛みを強く感じますか?
■今までどのように対処してきましたか?
■病院で診てもらいましたか?(診断名、お薬)
■何か大きな怪我や病気はしたことありますか?
■現在、他の病気で通院していますか?
ホームページや口コミサイトを調べてみる

ホームページを見る時のポイント

お仕事帰りに寄れそうですか?
お休みの日に行けそうですか?
時間はどれくらいかかりそうですか?
■施術者の顔写真があるか?
先生の写真からオープンな雰囲気は感じられますか?
文章は丁寧ですか?
信頼できそうですか?
■一人整体院か複数人の整体院か?
落ち着いたお店、賑やかなお店、あなたはどちらが好みですか?
女性スタッフ、女性施術者の有無が気になる場合は忘れずチェック
■料金は明確か?
初診料、施術料、キャンペーンの有無
■どんな施術なのか?わかりやすいか?
どんな症状を得意としている治療院なのか?
道具や機械を使うか?
患者着は用意してくれるのか?持参か?
全身の調整をしてくれるか?部分的か?
■あなたの整体を受ける目的が達成されそうか?
きちんと説明されているか?
■総合的にみて問い合わせしてみる気になるか?
口コミサイトを見る時のポイント

■自分と同じ症状で悩んでいる人がいるか?
■自分の悩みは解決してもらえそうか?
■コメントに対してお店側がどのように答えているか?(人柄、お店の雰囲気は感じられるか?)
■総合的にみてこの先生、このお店に自分の悩みを相談してみたいと思えるか?
質問してみたいことはありますか?
ホームページを読んでいて気になることがあれば予約する前にお問い合わせしてみてください。
お店に問い合わせてみる
例として当院いただいたことがある質問を紹介します。
申し訳ありません。近隣の駐輪場、駐車場をご利用ください。
お支払いは現金のみとなっております。ご了承ください。
もちろん大丈夫です。ソファでゆっくりお待ちいただけます。
当院は一人でやっているので同時に施術することができません。お一人お一人順番に施術させていただくことはできます。
未成年の子供さんの場合、保護者様のご同伴の上、施術させて頂いております。
年齢、症状の重さなどの影響で改善までにかかる時間は人それぞれですが、皆様施術を受けるとが体が楽になると喜んでいただいております。大切なのは「楽な感じ」の持続力です。体を整えるごとに楽な感じが続くようになりますのでご安心ください。
状況を詳しくお伺いした上で診させて頂いております。他の治療院さんと同日の施術はしない場合があります。
整体の施術を予約する
整体院の予約は3種類あります。
■電話予約
■メール予約
■ネット予約
電話予約
施術者が一人で経営している「一人整体院」の場合、留守番電話につながることが多いかと思います。「折り返しご連絡お願いします」と留守電に残せば大丈夫です。
受付がいる整体院、複数人の施術者がいる整体院ではだいたい繋がると思います。「予約したいのですが…」や「ホームページを見て連絡しました」など伝えれば大丈夫です。
相手方から「どのような症状でお困りですか?」など質問があるかもしれませんが、このページに書いてあるようなことを伝えれば抜け漏れはないかと思います。
メール予約
例文
こんにちは。○○と申します。
はじめて連絡します。
3年前から腰痛で困っています。
○月△日午後7時か、○月×日午後8時の予約はできますか?
よろしくおねがいします。
ネット予約
ネット予約はホテルや飛行機の予約と同じように空いている時間帯をタップして手続きします。
実際に整体院に行く
楽しく整体を受けるために。
初診はカルテを作って問診から
初めて行く整体院は緊張しませんか?それとも全然平気でしょうか?
確かに整体は身体を整えてくれる所ですが、実は心の緊張が取れていないまま施術をしても効果が出ないことがあります。
ですので、施術前にコミュニケーションをしっかりとって、不安を和らげてくれる整体院をオススメします。
整体の検査は何のためにするの?
整体の検査には2つの意味があります。例えば、患者様が頭痛で悩んでいる場合、、、
(1)頭痛の原因を特定して施術部位を決定するための検査。日常生活でのアドバイスのためにも。
(2)体全体の歪みを見つけるための検査。体の歪みが頭痛を作り出していることもあるので要注意。根本的な改善のために必要。
整体師は施術前に検査することもあれば、施術しながら検査をすることもあるのでわかりづらいかもしれませんが、検査を元にわかりやすく説明してくれる整体院をオススメします。
施術を受けてみたら…
整体を受けている時、「痛いです!」とはなかなか言えないですよね。ですので、「大丈夫ですか?痛くありませんか?」など気遣いのある整体院をオススメします。
施術後のお話
病院や歯医者さんで治療を受けると、痛みの原因や今後の治療計画を教えてくれますよね。これは整体でも同じです。
痛みの原因やどのように通えば何回くらいで改善するかをちゃんと説明してくれる整体院をオススメします。
理想の整体院探し
だいぶ長いページになってしましましたが、一言でまとめると結局はコミュニケーションが大切だということです。
整体師はプロの手技療法家です。症状を改善するためにベストを尽くすのは当たり前。さらに心地よく整体を受けられるかどうかは、その整体院が心を開いてコミュニケーションを取ろうとしているかどうか?だと思います。
以上、あなたの理想の整体院探しのお役に立てば幸いです。